JR日野駅より徒歩2分  19時まで診療
           内科・消化器内科・アレルギー科

TEL: 042-582-7228
〒191-0002
東京都日野市新町1-20-3 
エスペラール1F
 


クリニック案内

JR日野駅より徒歩2分
19時まで診療

医院名
高瀬内科クリニック
院長
高瀬 雅久
住所
〒191-0002
東京都日野市新町1-20-3
エスペラール1F
診療時間
  • 9:00-12:30
  • 15:00 - 19:00 
受付は診察終了15分前まで
休診:木曜日、土曜日午後、日祝祭日

電話番号
042-582-7228

ご予約・お問い合わせ

「どんな治療ができるの?」
「どんな検査ができるの?」

健診や予防接種などのご予約や何か疑問に思うことがございましたらお電話でお問い合わせください。

TEL 042-582-7228

インフルエンザ予診票はこちら

健康的な生活の秘訣

健康十訓で生涯健康を

  1. お肉も必要ですが野菜をたっぷりで健康もりもり。
    野菜のパワーで、野菜の偉大さがわかります。

  2. 塩分とりすぎは高血圧のもと、酢は健康のもと。
    1日総食塩摂取量は成人で6g以下にしましょう。塩分の多い食品を控え、塩の代わりに、出汁や酢やレモン汁を使ってみましょう。醤油は、かけないで付ける、麺類のつゆは飲まないか残すようにしましょう。

  3. 甘いものは果物から、砂糖は肥満への直通切符です。
    総エネルギーの7%以上を多種類の野菜や果物類で、量は1日当たり400~800g摂取することが目標です。食物繊維を多く含む野菜や果物を多くとることで便通をよくすることができます。

  4. 腹八分目でよく噛めば(一口50回以上)、幸せもかみしめられます。
    肥満予防には、よく噛んでゆっくり食べることです。

  5. 薄着で風呂好きな方は、健康を身につけている方です。
    ジョギングやウォーキングをして良い汗をかいたら、ゆっくりお風呂に入って心身の疲れを落としましょう。

  6. べらべらしゃべっている間に行動を開始しましょう。
    有言実行といいますが、しゃべったり考えたりするうちに、行動するタイミングを逃さないようにしましょう。

  7. 自分の欲求のために走らず、他人のために走りましょう。
    なかなかできないことでしょうが、皆のことを考え行動することで、最後には自分にもよくしていただくことがあるという意味でしょうか?

  8. くよくよしても同じことです。さっさと寝てしまいましょう。
    やるだけのことを済ませたらさっさと寝てしまいましょう。

  9. 自動車は速いですが、歩けば健康への近道です。
    車は足を弱らせます。歩いた数だけ健康に近づくと思いましょう。

  10. 怒った時でもニコニコ笑っていれば、何を怒っていたか忘れてしまいます。
    怒ったときは瞬間湯沸かし器でいきましょう。あとは忘れてニコニコと、ストレスは発散させましょう。

提供;国立遺伝研究所 黒田行昭名誉教授(一部改変)

健康10か条

  1. 健康(適正)体重を知り維持しましょう。
    健康(適正)体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22です。

  2. 運動を身近なところで楽しみながら日常生活の中に取り入れましょう。
    適度に体を動かすことは、糖尿病、高血圧等の生活習慣病やロコモティブシンドローム(運動器の障害のため移動機能の低下をきたした状態)の予防につながります。

  3. 人との交流を楽しみ上手にストレスを解消しましょう。
    積極的な休養も大切です。運動、旅行、趣味など自分のリフレッシュ法を見つけましょう。

  4. 家族や仲間と楽しく食事をしましょう。
    1日1回は、皆で顔をあわせながら、ゆっくり楽しく食卓を囲む時間を作りましょう。

  5. 朝食で元気な1日を始めましょう。
    朝食は1日を元気に過ごすための活力源です。少しだけ早起きして、食事をとるようにしましょう。

  6. 質・量を考えて、主食・主菜・副菜を基本に、薄味の食事をしましょう。
    バランスの良い食事は生活習慣病予防の基本です。毎食野菜を食べ、塩分を取りすぎないように心がけましょう。

  7. たばこの悪影響を知り、禁煙、受動喫煙防止の輪を広げましょう。
    たばこは、がんや慢性閉塞性肺疾患等の危険性を高め、多くの病気の原因になります。たばこの悪影響を理解し、たばこの煙からみんなの健康を守りましょう。

  8. 適正飲酒を守りましょう。
    未成年者の飲酒は禁止されています。大人は休肝日(お酒を飲まない日)をつくり、適量(日本酒で1合程度)を守るようにしましょう。

  9. 8020を目指して歯の定期的なチェックを受けましょう。
    食後の歯磨きと定期的な歯科健診で、「8020」(80才で自分の歯を20本以上保つこと)を目指しましょう。

  10. 年に1回は健診を受けましょう。
    定期的に健診(がん検診を含む)を受け、生活習慣の改善に生かしていきましょう。日頃から相談できるかかりつけ医を持ちましょう。

福岡市HPより

生活習慣改善10か条

  1. 【運動】適度な運動を毎日つづけよう。
    まずは今より10分多く体を動かすことから始めましょう。10分歩くと約1000歩。
    無理しない程度に、毎日続けることが大切です。

  2. 【たばこ】今すぐ禁煙を!
    多くの有害物質を含むたばこは、がんをはじめ、健康に様々な悪影響をもたらします。また煙の害は喫煙者のみならず、周囲にいる人にも及びます。

  3. 【食塩(塩分)】塩分は控えめに。
    塩分は、1日男性9g未満、女性7.5g未満の摂取が適量です。高血圧や動脈硬化を予防するためにも、塩分控えめの食事を心がけましょう。また、すでに高血圧が疑われる人は、1日6g未満にしましょう。

  4. 【食事(脂質)】脂っこい食事は避ける。
    油を使った食事はなるべく控えましょう。肉類は、下ゆでや湯どうしするなど、調理法にも工夫しましょう。

  5. 【食事(肉類より魚のすすめ)】主菜は肉より魚を心がける。
    魚に含まれる油には、コレステロール値を低下させる働きがあります。毎日の食事に、魚料理を積極的にとりましょう。

  6. 【食事(野菜)】野菜をたっぷりとる。
    野菜に含まれる食物繊維には、コレステロールを低下させる働きがあります。なるべく1日に350g以上とりましょう。

  7. 【飲酒】お酒はほどほどに。
    お酒は中性脂肪を増やしやすいので、飲みすぎには注意しましょう。1週間に1日は休肝日をもちましょう。

  8. 【歯の健康】毎食後歯を磨こう。
    虫歯や歯周病は自覚症状がないまま進行します。予防には、毎食後ていねいなブラッシングが効果的です。

  9. 【ストレス】自分に合った方法でストレスを解消。
    ストレスは、健康のバランスを崩す原因にもなります。自分に合ったリラックス法を見つけて、早めに解消しましょう。

  10. 【睡眠】規則正しい睡眠で十分な休養を。
    睡眠には、疲れた身体をリラックスさせ、疲労を回復させる効果があります。夜更かしを控え、規則正しい睡眠をとりましょう。

全国保険協会HPより